Home > すす竹しゃもじなら続きます

すす竹しゃもじの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

すす竹しゃもじ (大) 23cmのレビューは!?

年齢不詳さん
最近はプラスチックの物が一般的ですが、かつてはこれでしたよね!柄が少し長いかしらと心配しましたが、炊き立てのごはんをほぐすのにとても使いやすい長さで、しかも軽くて扱いやすいしゃもじでした。

40代 男性さん
届いた日から台所に出っ放しで大活躍です 湿気などが気になり今までプラスチックのしゃもじをつかっていました プラスチックだとご飯をよそったり混ぜたりぐらいの時しか使わないのが 木だと調理中の熱やテフロン素材のフライパンにも気にせずバンバン使えます 昔からある木のしゃもじの能力に改めて感心してます 乾燥も早いです

40代 女性さん
ナイロントングの先が溶けてなべ底についてしまい、クレンザーでもとれず、鍋の磨き直しサービスに出した(たまたまそういうサービスのある鍋だったので助かりました)件があって以来、なるべく自然素材のものを使うようになりました。 (トングも安物ではなく日本製の有名メーカーのナイロントングだったのですが・・・) こちらは軽く、少し柄が長めなところがかえって使いやすい気がしています。 買ってよかったと思える商品です☆

40代 女性さん
竹べらは洗うのも楽なので、しゃもじも竹製に。なかなか国産がないので、手頃な値段で購入できて良かった。加工していないみたいで、ちょっと木と間違えそうになりました。

30代 女性さん
美しいです!無塗装ということがちょっと信じられないくらいすべすべです。(実はまだちょっと疑ってます(笑)) 多層構造のステンレスの鍋でご飯を炊くようになってから、プラスチックのしゃもじの先が溶けて減っていることに気づき、ぞっとして天然素材のしゃもじを探し始めました。木のしゃもじはデパートなどでも無塗装の昔ながらのものが売っているのですが、竹はどこを探してもウレタン塗装してあるものばかりで… ようやくこちらで見つかりました!