Home > 角質こそぎは能書きなしでおススメ

角質こそぎの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

ののじ 角質こそぎめっちゃトレ(1コ入)【HLS_DU】 /【ののじ】[フットケア]のレビューは!?

40代 男性さん
踵だけでなく足裏全体の角質を削りたい。今は定期的にヤスリで削っているけど時間がかかるは削った粉が飛び散るはで大変。少しでも効率的になればとお試し気分で購入。 専用こそぎ落とし器に期待しています。

20代 女性さん
リピートしています。すごくいい商品と思います!使ってみるか迷っている人は是非!!

40代 女性さん
すんごい取れます。私おそらく角質水虫だと思うんですけど、取った後に薬を毎日塗っていますが、つるつるです。1年くらい根気よく続ければ治るんじゃないかと期待しています。これはここ1年で一番買ってよかった商品です。

年齢不詳さん
今までレブロンの限定のものを使っていましたが、指や細かいところを削るのにいいものはないかと探していて、こちらを購入しました。すごく使いやすいです。 かかとなどの広範囲な箇所はちょっと大変かもしれません。

40代 男性さん
以前使ってたの、無くしてしまって(^^ゞ すごくとれますよ、びっくりです。

20代 女性さん
固くなった角質を少しずつ取ることができます! お風呂でふやけた足に使うとよく取れます。

60代 男性さん
今までお風呂上がりに柔らかくなった足の親指裏のタコをハサミで切っていましたが、そうすると切り取れない部分ができて乾くと引っ掛かりができてなんとなく気持ち悪かったのですが、この、角質取りは綺麗に取れます。でも、切り過ぎに注意をしないと皮膚を痛めます。

50代 女性さん
『ののじ』を書くようにってあるので、気を付けないと危ないかなあとおもいながら魚の目用に買った。 初めは「あっ!失敗した。」と思ったけど、そのまま角質をなでるように擦ってたら、面白いほど角質が粉状に取れるし、全然危なくない。 夫にも勧めました。

年齢不詳さん
これまで色んなものを使ってきた中で、一番さくさく削れます。 チーズおろしみたいなのも使ってみましたが、それより扱いやすいです。 分厚く頑固な踵の皮もみるみる削り取れられて、やわらか〜くなります。 ただ、刃物で削り取るだけに細かな削り痕の線が残るので、仕上げにウレタン軽石やシルク軽石みたいなもので滑らかに仕上げた方が良いです。 皮膚は削り取られたら危険を感じて守ろうとして、厚くなるんだとか。 なので、どんなに面白いほど削り取れるからと、一度にゴッソリやってしまうと、数日もすれば元の黙阿弥、ま〜た踵の皮が厚くなっちゃいました。 なので、お風呂上がりの皮膚が柔らかい時に力を入れずに削ってから拭き取り、クリームやオイルをマッサージするように塗り込むようにしています。 グリップも握りやすく、力を入れずに削れますし、水洗い出来るのでいつも清潔。 これまでのバッファーや軽石みたいに嵩張らないので、邪魔にならず保管出来ます。 削り倒して刃がダメになったら、絶対リピすると思います。

30代 女性さん
お風呂上がりにつかってみました。 軽い力でなぞると面白いぐらいに削れます。 これは良いです。 角質取った後はクリームをしっかり塗りこむとつるつるになりますよ。